Seat Table|食を通じて人に優しい社会を実現する専門支援サービス

スポンサーリンク

インクルーシブな食支援の専門性

Seat Tableでは、人生の最期まで「口から食べる」喜びを支えることを使命として、食に関する専門的な支援活動を展開しています。言語聴覚士としての専門知識を基盤に、障がいの有無や年齢を問わず、すべての人が食事を楽しめる社会の実現を目指しており、食の専門性と実践支援を通じて具体的な解決策を提供しています。
代表である笠井幸子は、シャルコー・マリー・トゥース病を抱える車いすユーザーでありながら、かさい食堂の女将として、また言語聴覚士として多角的な視点から食支援に取り組んでいます。当事者としての実体験と専門家としての知識を融合させ、共感と説得力のある講演やコンサルティングを通じて、真に実践的で心に響く支援を届けています。

スポンサーリンク

多様なニーズに応える包括的サービス

教育機関、医療介護施設、飲食店、宿泊施設など幅広い対象に向けて、講演・セミナーから個別相談まで総合的なサービスを提供しています。企業様向けの研修は1回33,000円(税込・交通費別途)、個人向けのオンライン食支援相談室は1時間5,500円(税込)で、お客様のニーズや予算に合わせた柔軟な対応を行っています。
インクルーシブクッキングスクールでは、お寿司やうなぎなどの人気メニューから四季に応じたおかず、デザート、クリスマスメニューまで豊富なレシピを用意し、嚥下食を中心とした実践的な調理技術を学べる環境を整えています。かさい食堂での開催に加え、地域の公民館や調理実習室への出張、Zoomを活用したオンライン開催など、参加者のライフスタイルに合わせて最適な受講形態を選択できます。

スポンサーリンク

全国対応と地域密着の両立

京都府京丹後市に拠点を置きながらも、全国各地からの講演依頼やクッキングスクール開催要請に積極的に対応し、地域を超えた食支援ネットワークを構築しています。対面での訪問サービスに加え、オンラインでの相談やスクール開講により、外出が困難な方や遠方の方にも質の高いサービスを提供できる体制を整備しています。
食のバリアフリーを目指す飲食店や宿泊施設に対しては、メニュー提案や調理方法の指導だけでなく、施設内の設備や環境設定まで含めた総合的なコンサルティングを実施しています。高齢者や障がい者との接触経験が少ない事業者様にも、基礎から丁寧にアドバイスを行い、誰もが安心して利用できる施設づくりをサポートしています。

スポンサーリンク

食を中心とした共生社会の実現

単なる栄養補給の観点を超え、食事が持つ文化的価値や人間関係を深める役割に注目し、みんなが楽しく食事ができる世の中の実現に向けて活動を続けています。障がいを持つ人や高齢者の方が自分らしく食事を楽しめるよう、個性を尊重しながらみんなで楽しむインクルーシブな環境づくりを重視し、受講者様とのコミュニケーションを大切にしながら支援を進めています。
人に優しいまちづくりを食の側面から推進し、どのような困りごとにも気兼ねなく相談できる窓口として機能しています。臨床家であり当事者だからこそ伝えられる想いを、講演、執筆、クッキングスクール、コンサルティングなど多様な形で発信し、食事に関する総合的な課題解決を通じて、すべての人が充実した日常生活を送れる社会の構築に貢献しています。

介護 セミナー

ビジネス名
Seat Table
住所
〒627-0012
京都府京丹後市峰山町杉谷899
アクセス
TEL
080-1415-9428
FAX
営業時間
定休日
URL
https://seattable.jp